6/10 めいげき観劇の感想
めいこい歌劇行ってきました~! よかった~!楽しかった!
めいこい歌劇というのはこちらです。
歌劇 明治東亰恋伽 ~朧月の黒き猫~
http://kageki-meikoi.com/
感想たたみます。
歌劇自体が色んな人のルートのネタバレしているので、この感想もネタバレフルスロットルです。
ゲームこれからプレイの人はゲームプレイしてからの方がいいです! 楽しいゲームなのでぜひぜひ~! そして、ニコ生のチケットを買っておいて(今日まで割引)、プレイ後に見るのです…! Vita版は8/25に出て、ニコ生の期限は8/31なので間に合います!笑
歌劇まだの人は歌劇見てからの方がいいです! チケット完売ですが、明日の楽日2公演はニコ生配信します!
めいげきの回し者と化していますが笑、興味持たれた方はぜひ~!
ネットチケットはこちら
https://secure.live.nicovideo.jp/event/meikoi_stage
◎めいげき感想
みんな歌って踊ってた…!
芽衣ちゃんかわいい。
めいこいやっぱりみんな愛しいなーと観劇しました。
無印のあの空気感がほんと好きです。早くこいこいVita版。
話が逸れました。
で、問題のストーリーなのですが…!!
春草ルートしつつの現代ひとり帰還EDでマジかーーーって頭を抱えました。
春芽だけど芽衣ちゃんの話といえばいいのか。でも座長は春草だから春草が手を放す話なのかな…? 芽衣ちゃんが明治に来て自分を受け入れられて前向きになって現代に帰る話でした。
芽衣ちゃんも「本当は残りたい」と言って、春草も「ずっとここにいてほしい」と思っていて、でもふたりとも帰ること/手を放すことを選択するという切なさもどかしさ。どちらかがもう一歩踏み込めば、ずっと一緒にいられたのかな。いやでもずっと一緒にいることは幸せなのかな。無様だと思う姿をさらせることが愛じゃないかなとも思うけど、そんな一般的な考えも越えて、「絵」が春草を構成していて、芽衣ちゃんには見せられないのかな。目についてほんとうのことを知るのが怖いのかな。と、もー悶々と考えてしまうふたりの選択でした。
その弱くも脆くも思える純粋さが春草なのかなとあらためて思いましたし、春のようにうたかたな人だけど、そんな春草が芽衣ちゃんのことを春風のようだというんですよね。はーつらい。春草、劇中で語られた猫のようにひとりで死んでしまう姿が想像できてほんと辛かったです。芽衣ちゃんそばにいてあげてー。芽衣ちゃんを手放した春草は、自分の絵に興味のない人を伴侶にするのかなー。嫌だよー切ないよー。芽衣ちゃんとしあわせに暮らせよー! 現代に戻った芽衣ちゃんは芽衣ちゃんらしく生きていけるんだろうなとは思うのですが、失ったものが大切すぎてほんとうに私がつらい。切ない。うわーん。幸せな春芽とチャリ芽はどこですかー!
「芽衣」って呼ぶ春草さんの声が優しくて本当に好きです!
ここまで書いて、春草、「好き」って言ったっけ?ってはたと。芽衣ちゃんは言ってたし、キスもしてたけど…おお、明日のニコ生で確認しなきゃ。
写真で見て想像していたより、芽衣ちゃんの役の方が小さくて、男性陣は大きくて、リアルに体格差を見て萌えた。春草が手を差し出そうとするところ、春草の手の大きさにもときめきました。
芽衣ちゃんはいろはのところの、にっこにこのダンスが最高にかわいかった…!お肉万歳!!
鴎外さんは芝居のときはもちろん、ダンスのときも鴎外さんの動きをしていて鴎外さんでした。芽衣ちゃんへのスキンシップの多さ近さに、2.5次元鴎外さん…!と思いました。鴎外さん役の方の「間」が好きです。ゲームよりはっちゃけ鴎外さんなんですけど、森邸やっぱりいいなーって鴎外さん家の柱になりたいどんぐりになりたいって思いました。
神楽坂組は後半のサブ軸なんですが、なんだかあんまり見られなかった?という印象。なんでだろう?? 春草と芽衣ちゃんのテーマに織る形でのってくるんですけどね。やっぱり神楽坂組が威力を発揮するのは神楽坂ということなのか…!笑
ふたりの役者さんはすてきでした~。
音二郎さんは、リアルにこうなるのか…!と音奴を目撃しました。もっと出てきてくれてもいいのに!私の前の座席の人がおとやっこさんに話しかけられてて、お顔よく見えました~!眼福!
鏡花ちゃんは、魂依だからか、なかなかハードワークさせられてて、たくさん踊ってましたね。ダンス上手。あと、鴎外さん行水シーンでものすごくハツラツとしていたのが、さすが森シンパ!と楽しかったです。
帝国組はサイコーでした!
八雲さんが!八雲さんほんと良かった~!!藤田さんのあとをつけている八雲さん最高。それに物の怪歌&ダンスもかわいかった~!気づけば閉演後に八雲さんのブロマイドを買っていました。もっと八雲さん見たい!八雲さんルートやってください!!あの八雲さんにときめく芽衣ちゃんを2.5次元で見たい!
藤田さんはかっこよかったです!魚住先生がツイッターで、「両利きなんだけど本気出すときは左利き」という設定があるとおっしゃっていて、芽衣ちゃんを物の怪から助け出すとき、左でサーベル使ってる…!と感激でした。「娘」呼びほんとしびれる…!
チャーリーさんは、チャーリーさんでした。芽衣ちゃんの塩対応も見られたし満足です。チャーリーさんも、「芽衣ちゃん」って呼ぶ声がほんと好きです…! 現代に戻って失われてから、芽衣ちゃんがその選択の意味に気づくところがなんとも切ない。いつもの骨董屋に戻っても、もうチャーリーさんが「芽衣ちゃん」って呼びかけることはないんですよね…。
白雪役の方の歌がほんとすてきで! ダンスもすてきでした! ひとりで色々と表現されててすごいなあって見惚れてました。
観に行った10日の日替わりフリーコーナーは帝国組でした!
「あっちむいてほい」1本勝負。
じゃんけん最初で藤田さんが負けて、あっちむいてほいになったのだけど、八雲さんの指と同じ方向に向いちゃって、無理矢理下を向く藤田警部補殿…!笑 もう八雲さんのキラッキラの顔ったらなかったです! 今の藤田サンの真似しまーす! ってスローモーションでやってくれて観客大爆笑。そのあと、罰ゲームで青汁茶漬けを藤田さんが食べるときも、ニッコニコで煽っていてほんとサイコーでした!帝国組好きだ~~!
そんなわけで、めいこい歌劇ありがとうございました!
明日の楽日、ニコ生見たいと思います~!
楽しみ~!